LPICとは何かを知っている方は少ないかもしれません。LPICとは、Linux技術者認定試験のことです。では、それはどのようなものなのでしょうか。
Linux技術者認定試験とは、その名の通りLinuxの技術を身につけているかどうかを問う試験のことで、カナダに本部があるLPIという機関が行っています。
そもそもLinuxとは、OSの一種で、OSとして有名なものは、AndroidやiOSなどがあります。LinuxなんてOS、使わないのでは、と考える方もいるかもしれませんが、実は、企業においては、その多くが、Linuxを導入しているのです。その割合は、約7割であると言われています。
Linux技術者認定試験には、グレードがあり、LPIC-1、LPIC-2、LPIC-3、という順に、難しくなっていきます。難しい試験を受けるためには、その一つ手前の試験に受からなければいけません。
受かると、自分のスキルの証明になるため、ぜひ受けてみましょう。
